生きるコツ
08/30
善いことをする人を助ける-
君子は人の美を成す。人の悪を成さず。小人はこれに反す。
君子は人が善いことをしようとしている時には助け、悪い事をしようとしていたら辞めさせる。
ところが小人は人が悪い事をしそうな時はそそのかし、善いことをしようとすると足を引っ張る。
善き人の縁は繋がる
最近、出会った友たちはどういう訳か自然に自分の善き交友関係に繋がってしまう。
自分がしっかりと前を向いて歩いている時は自然とそういった縁に出会えるように想える。
そしてそんな善き縁は善き道へ導いてくれるように…想える。
運だけで生きているような
縁だけで生きているような
そう想えてならない
自分の力で生きているようで、他人に生かされているような
中学時代、野球部の恩師。
大学時代、肩の手術に執刀してくれた医師。
サラリーマン時代、給料の意味を教えてくれた専務。
研修時代、人生の歩き方を諭してくれた恩師。
私のような小さな人生にも素晴らしい師がいる。
何となくやりながら光を浴びていた野球に心の燈をともしてくれた、
目の前で起こる現象に何故そうなるのか、そう考えることの楽しさを教えてくれた、
野球部の監督。
一度、諦めた野球という未練の光に対して、もがく自分にもう一度、歯車を与えてくれた、
誰も治せない重度の右肩に奇跡の命を吹き込んでくれた、
名医師。
給料を受け取るために働こうとしていた、そんな自分にその金額の意味を、
会社に還元する力もない自分に金額を払おうとして下さる、事業主の想いを教えてくれた、
会社の専務。
人間らしい生き方、自分の心の背丈を教えてくれた、
唯一、本当の苦しみに心の耳を傾けてくれた、
唯一、人間として生きる意味を聞かせてくれた、
シクラメンの師匠。
想えば、彼らは自分の人生の岐路で歩くべき道に光をともしてくれた人、
そして、人生の目標に必死に向かっている自分に善い事と悪い事を教えてくれた人。
そんな恩師達はいつの間にか父親に想えてくる。
利益のために人を観て付き合いをする。
そんな生き方はあまり好きではない。
善き友に人生を励ましてもらおう。
善き縁に生き方を教えてもらう。
いつの間にかそんな生き方になっていた。
この人に出会えてよかった。
自分もそう想ってもらえるような生き方をしたい。
心からそう感じられるていれる。
善き縁からは教えられることが多いような。
もう一度、人生を思い起こしてみて、想い出せる人はきっと自分にとってのターニングポイントで
善き道に導いて下さる人なのかもしれない。
生きるコツ、多分それが見つかったから、
だからこそ、考え方と生き方-価値観が変わったのかもしれない。
善き縁に出会えていることに感謝したい。
そんな体験ができている人生を与えてくれた両親に感謝したい。
そう想う。
読み終えたらクリック御願いします。
↓



君子は人の美を成す。人の悪を成さず。小人はこれに反す。
君子は人が善いことをしようとしている時には助け、悪い事をしようとしていたら辞めさせる。
ところが小人は人が悪い事をしそうな時はそそのかし、善いことをしようとすると足を引っ張る。
善き人の縁は繋がる
最近、出会った友たちはどういう訳か自然に自分の善き交友関係に繋がってしまう。
自分がしっかりと前を向いて歩いている時は自然とそういった縁に出会えるように想える。
そしてそんな善き縁は善き道へ導いてくれるように…想える。
運だけで生きているような
縁だけで生きているような
そう想えてならない
自分の力で生きているようで、他人に生かされているような
中学時代、野球部の恩師。
大学時代、肩の手術に執刀してくれた医師。
サラリーマン時代、給料の意味を教えてくれた専務。
研修時代、人生の歩き方を諭してくれた恩師。
私のような小さな人生にも素晴らしい師がいる。
何となくやりながら光を浴びていた野球に心の燈をともしてくれた、
目の前で起こる現象に何故そうなるのか、そう考えることの楽しさを教えてくれた、
野球部の監督。
一度、諦めた野球という未練の光に対して、もがく自分にもう一度、歯車を与えてくれた、
誰も治せない重度の右肩に奇跡の命を吹き込んでくれた、
名医師。
給料を受け取るために働こうとしていた、そんな自分にその金額の意味を、
会社に還元する力もない自分に金額を払おうとして下さる、事業主の想いを教えてくれた、
会社の専務。
人間らしい生き方、自分の心の背丈を教えてくれた、
唯一、本当の苦しみに心の耳を傾けてくれた、
唯一、人間として生きる意味を聞かせてくれた、
シクラメンの師匠。
想えば、彼らは自分の人生の岐路で歩くべき道に光をともしてくれた人、
そして、人生の目標に必死に向かっている自分に善い事と悪い事を教えてくれた人。
そんな恩師達はいつの間にか父親に想えてくる。
利益のために人を観て付き合いをする。
そんな生き方はあまり好きではない。
善き友に人生を励ましてもらおう。
善き縁に生き方を教えてもらう。
いつの間にかそんな生き方になっていた。
この人に出会えてよかった。
自分もそう想ってもらえるような生き方をしたい。
心からそう感じられるていれる。
善き縁からは教えられることが多いような。
もう一度、人生を思い起こしてみて、想い出せる人はきっと自分にとってのターニングポイントで
善き道に導いて下さる人なのかもしれない。
生きるコツ、多分それが見つかったから、
だからこそ、考え方と生き方-価値観が変わったのかもしれない。
善き縁に出会えていることに感謝したい。
そんな体験ができている人生を与えてくれた両親に感謝したい。
そう想う。
読み終えたらクリック御願いします。
↓



スポンサーサイト
Comment |
今日一日のモヤモヤ・・・
小人は人が悪い事をしそうな時はそそのかし、善いことをしようとすると足を引っ張る。
まさに今の私でした。
後輩に先を越されるのが怖くて、周りからの評価が怖い。
会社のために何か。と思っているだけで、自分自身に勝てて
いない。何かと言い訳をつけて安心していたいだけ。
そう痛感させられました。
もう一つ。
我に艱難辛苦(かんなんしんく)を与え賜え
これも受け止めておきたいと感じました。
安定して、穏やかに過ごしたい。とは逃げの想い。
成長していろいろな苦難を乗り越えた先での穏やかな人生
苦難から逃げ続けて成長しないまま喜びのない穏やかな人生か
人それぞれだとは思いますが、できるだけ前者でありたい。
意思はまだ弱腰ですが、成長したい。いつまでも逃げ続けて
いたくはない。
変わろうとした人の強さを私は一度身を持って感じているのに火がつかないでいます。
「お前は自分がちょっと遠くで自分見ているよう。客観的に自分を見すぎている。もっとがむしゃらになれ。」
と言われたこともあり・・・。
まだまだ未熟な社会人2年目ですが、毎日進歩し、後輩が成長できるように努力したいと思いました。
ありがとうございます。
長文失礼しました。
まさに今の私でした。
後輩に先を越されるのが怖くて、周りからの評価が怖い。
会社のために何か。と思っているだけで、自分自身に勝てて
いない。何かと言い訳をつけて安心していたいだけ。
そう痛感させられました。
もう一つ。
我に艱難辛苦(かんなんしんく)を与え賜え
これも受け止めておきたいと感じました。
安定して、穏やかに過ごしたい。とは逃げの想い。
成長していろいろな苦難を乗り越えた先での穏やかな人生
苦難から逃げ続けて成長しないまま喜びのない穏やかな人生か
人それぞれだとは思いますが、できるだけ前者でありたい。
意思はまだ弱腰ですが、成長したい。いつまでも逃げ続けて
いたくはない。
変わろうとした人の強さを私は一度身を持って感じているのに火がつかないでいます。
「お前は自分がちょっと遠くで自分見ているよう。客観的に自分を見すぎている。もっとがむしゃらになれ。」
と言われたこともあり・・・。
まだまだ未熟な社会人2年目ですが、毎日進歩し、後輩が成長できるように努力したいと思いました。
ありがとうございます。
長文失礼しました。
Re: 今日一日のモヤモヤ・・・
いつもありがとうございます。
私もまったくできていません。
自分に言い聞かせる毎日です。
営業はその人の人間性で数字が残るような…
サラリー時代にそう感じました。
今までできていなくても、今、善い種を播いておけば、善き縁には必ず出会えるように想います。
ただ、善き種は自分がどれくらい善き縁に触れていられたかだと想うので、
善い雰囲気を持った方との出会いや共にする時間を増やされるとよいのではないでしょうか。
自分の力など、自然の力には到底かないません。
周りに生かされているのだと、教えて頂いて私も色々景色が変わりました。
人には色んな価値観がありますし、生き方も違います。
人生に教科書はないと想いますので、自分らしく頑張って下さい。
私もまったくできていません。
自分に言い聞かせる毎日です。
営業はその人の人間性で数字が残るような…
サラリー時代にそう感じました。
今までできていなくても、今、善い種を播いておけば、善き縁には必ず出会えるように想います。
ただ、善き種は自分がどれくらい善き縁に触れていられたかだと想うので、
善い雰囲気を持った方との出会いや共にする時間を増やされるとよいのではないでしょうか。
自分の力など、自然の力には到底かないません。
周りに生かされているのだと、教えて頂いて私も色々景色が変わりました。
人には色んな価値観がありますし、生き方も違います。
人生に教科書はないと想いますので、自分らしく頑張って下さい。
Trackback |
Trackback URL |
このエントリーの固定リンク
Comment Form |