fc2ブログ
Archive | 2012年08月

人と同じでいい???

08/31
アブノーマルに-

満月。
今日の満月はブルームーンと言われるそうで。
いつも月に一日を無事に終えれた事に感謝することで終わる。

【我に艱難辛苦(かんなんしんく)を与え賜え】
山中鹿之介が月に向かって祈り語った言葉。
艱難辛苦とは人生でぶつかる困難や苦労という意味らしいが、
それをも克服して強い武士になるのだというものすごい意気込み。

励みという触媒

『いい商品に出会えた、そう想えました。』
『多分、鈴木さんの意図する使い方がディスプレイでできていると想います。』
『少し高いな…と始めは想いますが、
 使いこなせると他とは違う優位感を味わえますし、お客様にも喜んでもらえます。』
先日、とても嬉しい言葉を頂きました。
私の商品は他と違ったり、違い過ぎるためとてもお客様を選ぶ。
そんな中でのこの言葉は芸術性を追求しながら植物と向かい合う私にとって、なによりもの励みである。

向上心

他人と同じことに安心する。
多分、世間のほんどがそうなんだろう。
しかしながら、少し空気の重くよどんだ集団の中で、周りがそうだから自分もそれでいい。
そう想ってしまうことは怖いことだと想う。
少しでも善き人生を、少しでも善き仕事を、そういう気持ちを持ち続けることが大切のような。
それが向上心と表現されるもののような。

どうしてそんな大変な想いをしてまで…

苦労は前を向いている人間にしかやってこない。
その苦労を与えてもったと考えると、また世界が違って見えてくるように想う。
与えてもらえることで、他の人よりも人間的な成長を得られる機会を得たのだと。
向上心を持ち続け達成した時の喜びを探し求めて日々努力する、
この中に、人生の本当の意味、目的があるように想う。

私達の業界はとても変化がなく、変化を嫌う。
変化がないから、世間の価値観の変化に気付かず、遅れていく。
もっともっとお店の中で、普通を打開していってもらいたい。
母の日だから、カーネーションやアジサイ。。。
取り立てて違う試みがあるから、定番が引き立つのではないだろうか。
もっともっと店頭でのらしさを磨きながら、
より高い苦難を克服して素晴らしいお花屋さんなって頂きたい。
そう想う。


Webshop更新しました。
webshop 

読み終えたらクリック御願いします。

にほんブログ村 野球ブログへ

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ






スポンサーサイト



プロフィール

鈴木 啓文

Author:鈴木 啓文
鈴木園芸の植物に対する想いを綴ったblogです。
花の生長日記なども公開して行く予定です!

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード