fc2ブログ
Archive | 2012年06月

要注意

06/30
言葉の力-

人の悪口は言わないことに限る。
他人の悪口を言う人の評価が高まることはあまりない。
むしろ、その表情はあまり気持ち良くない。

『自分、最近仕事していないやろっ!
  blogとかFacebookやって。』


確かに、サラリーマンの人からすると遊びなのかもしれない。

お金になる事だけが仕事だとは想っていない。
私がblogで綴っている事。
Facebookで語っている事。
これは全て仕事。

プライベートは特別な人間にしか見せていない。
本当の苦労を見せれる相手だったり。
苦労を共にできる相手だったり。
苦労を知る相手だったり。
心を感じてくれる人だったり。

blogは仕事に対する自分の心の姿を見てもらいたい。
商品を通じて心という顔を見てもらいたい。
Facebookは自分の商品のストーリーを様々な人に平等に知ってもらいたい。
そして、今数年後新しいビジョンのために。
初対面が想い出話やビジネストークが広がるように。

言葉には力がある

誹謗中傷。
勝手な噂。
ここ3年間、相当悩んできた。
そこから、気づいたことがある。
一番最初に聞く人間が一番影響がある、自分自身に。
善いことを言っていれば、心が前向きになってくる。
悪いことを言っていれば、自分に言ったことと同じになる。
 そして、巡り巡って自分に大きくなって返ってくる。

反面教師

自分はそうならないようにしよう。
心に納めることはせず、聞き流そう。
留めると自分が第三者に伝えてしまう。
そして、自分も同じとなってしまう。

他力本願

周りがあっての自分。
自分一人で生きている訳ではない。
自然の中で生かされているということをもう一度、言い聞かせてみる。
自分さえよければという生き方ではなく、
自分の周りがよくなれば、自分もよい想いができる。
そう想えれば、悪口や陰口を言わなくて済む。

自分のすべきこと。
見えているのであれば、それだけをやっていればいい。
そう想う。

rose
ペチュニア‘モコペチュ’ローズ
モコペチュシリーズの中でもペチュニアらしい色。
目新しさはないけれど、ペチュニアの魅力がスマートに観れる色。

読み終えたらクリック御願いします。

にほんブログ村 野球ブログへ

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ
スポンサーサイト



プロフィール

鈴木 啓文

Author:鈴木 啓文
鈴木園芸の植物に対する想いを綴ったblogです。
花の生長日記なども公開して行く予定です!

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード