fc2ブログ
Archive | 2011年04月

優しさとは。。。

04/27
継続は力なり-

江頭2:50さんは本物の芸人だと想う。
私が自称変態だからそう想う訳ではない。
ネットで偶然見た内容に感動した。
被災地に必要な物を探し集め、トラックで本当に困っている人たちのところへ届けに行ったらしい。
名を名乗らずに。

義援金。
悩んだ結果、自分なりの義援の形をしてみた。
チャリティーオークション。
お金を出すのは簡単なこと。
でもそれは誰もができること。
自分の立場は生産。
生産の中から義援をしてみることを考えた。
師匠の松尾園芸さんが地域の品評会でオークションを行うとおっしゃっていたので、全額義援金にといくつか花を出させて頂いた。
花を買ってもらったお金が義援金になるのであれば、自分だけではなく買ってくれた方と義援活動ができたことになるのではと想ったからだ。

親切がお節介に。
一瞬の優しさか本当の優しさか。

考えた。
もし自分が震災に会っていたらと。
憎んだり、希望を失ったり、自分だけが生き残るすべを探してみたり。
そんな状況で『頑張って下さい』『お金をどうぞ』と慰められても嬉しくない。
『生活を下さい』『仕事を下さい』
そうなると想う。
避難生活が長期化するのであれば余計だと想う。
お金を出すなら、ずっと出してくれよと想う。
できないならそっとしといてくれ、自分でやるから。
そう想うだろう。

自分にも生活がある。
決して余裕がある訳でもない。
申し訳ないとは想うが、色んな社会を見てきた経験から『皆、自分が大事』。
また、義援の話が表だってしまえば、それを偏見で見ようとする人も出てくる。
あるいは、周りとの温度差を感じずに突っ込んで行ってしまえば、周りに迷惑をかけてしまう。

継続できない同情、迷惑をかけてしまう同情。
色々考えると、小さくてもいい。
続けられることをしたい。
優しさが冷めないよう、自分を持ちながら協力していきたい。

そう想う。

読み終えたらクリック御願いします。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツ(巨人)へ

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ




スポンサーサイト



プロフィール

鈴木 啓文

Author:鈴木 啓文
鈴木園芸の植物に対する想いを綴ったblogです。
花の生長日記なども公開して行く予定です!

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード