fc2ブログ
Archive | 2010年08月

孝行

08/31
苦労-
失敗と書いて成長と読む。
野村克也名誉監督の言葉。
還暦を過ぎてもなお、労する父に申し訳なく感じる。

事あるごとに、親切に話を聞いてくれる先輩がいる事は孤独感の恐怖から救われる思いがする。
話をしていて言葉に深みを感じる人には共通のものがあるように感じる。

苦労。

(生意気に聞こえるかもしれないが)自分の周りの近い世代で、
苦労をして自分の地位を築いた人間はほんの僅か。
親の光は七光りという言葉があるが、眩しく感じることもある
ただ、言葉が何処か他人事で浅い。
また、そう感じる時は自分の領域を改めて感じる時でもある。
仕事の相談をする時は決まって、同じ境遇を持つ相手なり、眼に気持ちの潤いを感じるような先輩。
仕方のない事なのかもしれないが、生き方、登る山が違うと伝わる事も違う。

色んな苦悩を経験した事はとても余分と思っていたが、
他人よりも深い経験を人生の折り返し地点までに経験できる事は、
財産なり、強み
なのかなと思えるようになった。

父の背中を見て、【人】という字を実感する。
人は支えがないと生きていけない。
職を継ぐ事が
親孝行なのか、親不孝なのか。

男として生まれた以上、答えを見つけようとせず、
山を登り続ける足跡の中で、親孝行ができていたら。
そう思う。

スポンサーサイト



プロフィール

鈴木 啓文

Author:鈴木 啓文
鈴木園芸の植物に対する想いを綴ったblogです。
花の生長日記なども公開して行く予定です!

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード